| ---------入門者の為のアニマルセラピーAAT(動物介在療法)リンク集--------- 大学のサイトと案内 |
|||||||
本当は医学部の範囲なのだが 農獣医学部の方が熱心で、大学によって 熱の入れ方が違っている 短大は今回は除いてあるが(数が多すぎてわからない) 4大だけでもかなりの数がアニマルセラピーをうたっている 学問としては新しい部門になるので 広範囲の学部がアニマルセラピーにチャレンジしている
|
|||||||
| リンクトップ | 海外組織 | 特殊法人 | 臨床組織 | 文献.著作 | 個人サイト | ||
農獣医学部(学科)のある大学
| 大学名 | 学科名 | AATに対する取り組み |
| 北海道大学 | 獣医学部 | |
| 帯広畜産大学 | 畜産学部 | |
| 岩手大学 | 農学部 | |
| 東京大学 | 農学部 | |
| 東京農工大学 | 農学部 | |
| 岐阜大学 | 応用生物科学部 | |
| 鳥取大学 | 農学部 | |
| 山口大学 | 農学部 | |
| 宮崎大学 | 農学部 | |
| 鹿児島大学 | 農学部 | |
| 大阪府立大学 | 生命環境科学部 | |
| 酪農学園大学 | 獣医学部 | |
| 麻布大学 | 獣医学部 | |
| 北里大学 | 獣医畜産学部 | |
| 日本大学 | 生物資源科学部 | |
| 日本獣医生命科学大学 | 獣医学部 |
獣医学部ではないが、アニマルセラピーに関連する学部
| 大学名 | 学科名 | アニマルセラピーに対する取り組み |
| 帝京科学大学 | アニマルサイエンス学科 | 大学の方針が、AATをメインとして売り出しているアニマルセラピーの資格がまだ決まっていないので、自学部を認定させる意向が伺える当然研究は活発である |
| 東京農大 | バイオセラピー学科 | |
| 早稲田大学 | 人間科学科 |
|
| 北星学園 | 社会福祉学部 | |
| 大阪大学 | 人間科学研究科 | RAA(ロボット介在療法) |
| 白百合女子大 | RAAとAATの比較 |
|
| 防衛医科大学 | 第一人者の横山先生が所属してます |
医学部は現在調査中。